
7月に開催したスナックみらぼ1周年Wママ企画のアーカイブをお届けします!
6日目は、世良ママ×小池ママ

この日は、
帰ってきた!小池ママプレゼンツのイノベーターズナイト♪
今回のゲストイノベーターは・・・
スナックみらぼ仕掛け人ママの世良ママ!!!

小池ママの大人気コンテンツに、ついに世良ママが登場!

いつもみらぼママとして月2~3回、
お客様のビジネスの壁打ちをして下さっている世良ママですが、
この日は、世良ママご自身が、ゲストイノベーターとして
ご自身のことについて語って下さいました!

まずは、いままでのお話。

なぜ、世良ママは起業支援の道を選んだのでしょうか。

こちらは世良ママのいままでの”支援”の軌跡です☆

・・・でも、なぜ藤沢なのか。

もともと特許事務所にいた世良ママ。

特許事務所に所属しながら知財コンサルとして支援したコロプラという企業が、創業当初2人だったのが、数年後には従業員は300人に増え、上場企業に。
そんな急成長を目の当たりにした世良ママは、全面的に起業支援がしたい!と一念発起し、独立。
そこから、湘南地域でも起業家支援の道がスタートします。



みらぼファミリーのこちらの方々との出逢いも、もちろん湘南。

こちらは藤沢市商工会主宰の講座の一コマ。
あ!左の写真は小池ママですね!?
小池ママとのご縁も、この頃からなんですね!

今のお二人。

”コミュニティ作り”、”湘南から世界へ”というキーワードは、この頃から発信されていたのですね。
この頃の様々な出来事が、今の世良ママのモチベ―チョンに大きく繋がっているそうです。
詳しくは、直接世良ママに聞いてみて下さいね☆


こちらはみらぼでお馴染み、三浦ママのNEKTON立ち上げ時の様子。
コワーキングスペースの走りだったネクトン。
世良ママはクラファン含め、アドバイザーとして関わっていました。

世良ママと言えば、クラファン。こんな講座も。
おや・・・?

みらぼ発起人の鈴木さん発見!!!この時からのご縁なんですね。

「藤沢を日本のシリコンバレーに!」
”もってる男”世良ママのいまは・・・!?


こちら!!!オープン前のみらぼのカウンターです!!!

イノベーションスナックみらぼ立ち上げメンバーとして、
コンセプト、クラファン、ママ集めなどなど・・・
オープン前から、今日に至るまで、試行錯誤しながら、
みらぼ運営陣と一緒に走ってきてくれた世良ママ。
現在はこんなご活躍をされています。





いままでもいまも、そしてこれからも変わらずに掲げているこちらのキーワード。



藤沢がなぜ、シリコンバレーになりうるのか。



湘南は、起業家達が活動しやすい風土と環境が整っており、起業家が育つエコシステムがある。そして、起業家を輩出する場がある。
つまり、シリコンバレーに匹敵するポテンシャルを持っている!

現在月に2~3回みらぼで壁打ちを開催している世良ママ。



ここ、みらぼから世界で活躍するイノベーターが輩出される日も近いかもしれません!
